鏡のウロコ水垢汚れってどうやって取るの?~ハウスクリーニングコヅカ美掃

鏡のウロコ水垢汚れってどうやって取るの?~ハウスクリーニングコヅカ美掃

築35年のお風呂の鏡のウロコ水垢汚れってどうやって取るの?取り除くことは出来ますか?というお問合せをを頂き鏡のウロコ水垢汚れ除去の作業を埼玉県所沢市の一戸建てで行いました。totoハイドロミラーのウロコ水垢汚れ除去方法も掲載してます。お勧めヒートガンも紹介

鏡のウロコ水垢汚れってどうやって取るの?

鏡のウロコ水垢汚れ

風呂の鏡のウロコ水垢汚れ除去

必要な道具

風呂の鏡のウロコ水垢汚れ
埼玉県所沢市のお問合せで、「築35年の風呂の鏡のウロコ水垢汚れ」が取れるか?どうやってとるのか?というお問い合わせでした。

 

石鹸カスや金属石鹸ではなく、カルシウム成分が堆積した35年物の鏡のウロコ水垢です。
風呂の鏡のウロコ水垢汚れ拡大
拡大すると良くわかりますが、鏡についたウロコ水垢はとても頑固そうでしょ?

 

先ずは軽く濡らして新品の三枚刃で鏡を傷つけないように表面の取れる水垢を取ってゆきます。

 

このときに何度か刃を新しいものと変えてあげます。熱反射ガラス強化ガラスと使い比べてみましたが、一般的な方があたりが良かったです。
三枚刃
左から三枚刃替刃・一枚刃・三枚刃。替刃は一枚刃~三枚刃まで共通です。

 

熱反射ガラス・強化ガラス用の替刃
右上が一般的な替刃、右下が「熱反射ガラス強化ガラス用替刃」です。

 

鏡取り外し
鏡は取り外せるときには取り外してクリーニングをしたほうが楽です。

 

基本的に風呂場の鏡は「耐食鏡」が使用され、両面テープで固定されていることもあります。

 

両面テープで固定されているものはピアノ線で両面テープをそぎ落として取り外しますが、一般の方にはお勧めしません。

 

手を切ったり鏡をあってしまったりすることがあるからです。

 

ダイヤモンドパッド
これは、鏡やガラスの水垢やウロコ(鱗状痕)を取り除くためのプロ用のダイヤモンドパッドです。

 

ダイヤモンドパッドは100円均一でも手軽に買えたりしますが、使ってはいけません!

 

鏡やガラスの水垢やウロコ(鱗状痕)を簡単に取れるようで実は鏡の表面を傷つけてしまいます!

 

最後の手段ですかね・・・

 

 

※鏡には色々な特殊加工をしているも存在するので確認してから行います。

鏡のウロコ水垢汚れって何で取るの?

グラスターSTRONG-MG

 

一般的にそこらへんで買えるおなじみの鏡・ガラス用の研磨剤です。鏡に市販のダイヤモンドはNGです。グラスターSTRONG-MGですね。

 

鏡はシリカで形成されていますが、成分である酸化セリウムとの相性が良く、ステンレスシンクにも使えます。

 

このほか手軽なところでは、オートバックス等のカーショップ・アマゾンや楽天等で手軽に購入出来る『黄色ビン』『黄色ビンゴールド』もおすすめです。
鏡のウロコ水垢汚れ除去
取り外せるようならば、鏡が動かないように熱を持たないように裏側にタオルやPVA等の布巾を置きます。

 

白パッド・アルミパッドがインターネットでも購入できるので、専用の研磨剤をつけて行います。

 

画像には、黄色ビンゴールド(研磨剤)・アルミパッド・白パッド・リョービPE202R (現在は京セラ)が写っています。

 

乾いた状態で回し続けると、鏡に熱が持ちすぎて割れるケースもあります。ご注意ください。

 

縦横とゆっくりかつ的確に、鏡のウロコ水垢汚れを除去してゆきます。

 

かなりコンディションが良くありませんでしたので、除去するには少し工夫が必要となり、セリウムを足してゆきます。

 

 

※コーティングしてある鏡や、いろいろな仕様の鏡がありますので必ず目立たないところで試し問題ないようなら広範囲を進めてください。自己責任でお願いいたします。

 

鏡のウロコ水垢汚れ取りに酸化セリウム

酸化セリウム2ミクロン
酸化セリウム2ミクロンです。

 

酸化セリウム1ミクロン
酸化セリウム1ミクロンです。

 

酸化セリウムとは、レアアースの酸化物です。希土類に分類されます。

何で鏡のウロコ水垢汚れにセリウムが良いの?

酸化セリウムについて詳しくは、
酸化セリウムと研磨
酸化セリウムはガラスの表面と反応しセリウムの砥粒が押し付けられると、ガラスや鏡の表面であるシリカの網目構造に歪みが生じて、圧力が解放されたときに引っ張り歪みに代わる為です。

 

簡単い言うと、摩擦熱によって

 
酸化セリウムがガラスの表面と、化学反応を起こして穴を埋めてくれる性質という事です。

 

セリウムのモース硬度がおおよそ6で、非結晶ガラスのモース硬度がおおよそ5なのでガラスより少し硬く、ガラスの成分であるケイ素と反応するセリウムが適していると言えます。

 

あるいは細かいアルミナ(モース硬度9)を加える場合もあります。

 

酸化セリウムは白っポイのですが、同じ希土類の酸化プラセオジム:黄色、酸化ネオジム:薄紫、酸化ランタン:白等が混ざっていることが多くその比率により色が違うことが多いです。

 

※必ず完全に乾かして確認します。良い物を紹介します。

 

鏡を乾かすのに良いドライヤのありますか?

 

これは、エボリューションデジタルヒートガン。ハウスクリーニングのマストアイテム!


 

風量を150?450L/minまで最適な強さに調整できます。デジタルヒートガンEvolutionは、50℃から最高550℃まで自在に調整可能な為、乾燥、加熱などドライヤーレンジからヒートガンレンジまでこなします。

 

鏡を乾かす、シンクを乾かす、シールをはがす、ガラスに貼られたフイルムをはがす・・・使い道は広い。

 

シラス台地の砂

20年以上前から私は使用してきました。
グッドワン
これはハウスクリーニング屋さんでは昔からおなじみの「グッドワン」です。

 

シラス台地の砂(ケイ酸アルミナ)・炭酸ソーダで出来ています。使っている方も多いと思います。

 

ワイングラス・タンブラー・ホーロー・陶器等々のシリカに関連した製品の磨きに使います。ネットで買えると思いますので、興味ある方は購入してみてください。

 

鏡のウロコ汚れを取ったら?

鏡のウロコ汚れが取れたら、今後はつかないようにしたいですね!

 

防ぐためには何をしたらよいか?コーティング??

 

コーティング膜の上にも鏡のウロコ水垢汚れが付きます。

 

対策として、しっかりよく水気をふき取ることです。毎回難しいように思えますが、スクイージー(スキージー)で鏡をはじめ、壁面・浴槽の淵等の水気を取り除くのが一番の対策です。

鏡や浴室にお勧めの水切りって?

【 ヴァイカントランスポート 水切りワイパー】を持っているとよいです。

 

特殊なゴムの部分が長く、粘りがあります。

 

車用なのでハンドルやゴムの部分なども傷が付きにくい。キッチンシンク・ステンレス作業台・洗面台・お風呂場に適しています。

 

応用で、玄関の大理石のお掃除・フローリングのお掃除・建具のお掃除にも使えます。使い分けして何個か持っておくとよいです。

 

ヴァイカントランスポート水切りワイパー

 

なぜ?【 ヴァイカントランスポート 水切りワイパー】がお勧めなの?

【 ヴァイカントランスポート 水切りワイパー】は、車用です。車の塗装面って選択ミスしたもので触ればすぐに傷が付きます。

 

車用ということは、いろいろな場所に使えると言うこと。

 

特殊ごもの部分が20mmほどあり、平坦な部分はもとより、カーブの部分のお水も取れるメリットがあります。

 

そして、金属が付いていない事。金属部分で壁際を傷つけてしまう危険がないのです。

 

例えば、お風呂に最適です。お風呂の素材を考えてみてください。一般的に樹脂が主体ですよね。湯船・壁面・天井・床・ドアパネル・鏡・・・

 

HACCAP(ハサップ)規格なので、食品工場で使えるレベルの品で、酸・アルカリ・熱湯にも耐え、肝のゴムが長持ちします。

 

HACCAPについて詳しくは、検索してみてください。

 

250mmがお勧めです。狭い場所では「大は小を兼ねません!!」

お風呂場での使用イメージ
お風呂場での使用イメージ

 

ステンレス壁面での使用イメージ
ステンレス壁面での使用イメージ

 

洗面での使用イメージ
洗面での使用イメージ

 

 

そもそも風呂の鏡ってどんな加工がされているの?

風呂の鏡
これは風呂の鏡の表側です。私の車が写っています。
風呂の耐食鏡
これは風呂の鏡の裏側です。浴室には『耐食鏡』を使います。

 

水分により腐食するのを防止するために『耐食加工』がされています。

 

基本的に中性洗剤しか鏡には使えないと言われるのは、鏡を酸性洗剤やアルカリ性洗剤により『耐食加工』であっても毛細管現象によりダメージを受けるためです

耐食加工が不完全な鏡
耐食加工が不完全な鏡の腐食です。

 

以前は両面テープで鏡を固定することが主流でしたが、現在は上下の金具で固定されておりあまり両面テープは使われなくなりました。
耐食加工が不完全な鏡
鏡の上部の方です。上の画像と比べると腐食が少ないのがわかります。毛細管現象により両面テープのスポンジの水分が下側の方がその作用が大きいことがわかります。
鏡の裏側
両面テープで止めてある鏡の裏側です。

 

不適切な洗剤によるクリーニング・両面テープの毛細管現象・耐食加工がしっかりしていないことからこのようになったと思われます。

 

 

totoハイドロミラーのウロコ水垢汚れ除去

ハイドロミラー
TOTOのハイドロミラーは特殊な構造で、

 
ダイヤモンドパッドや酸化セリウムでの研磨は適しません。

 

入居者や持ち主が市販されているダイヤモンドパッドや、研磨材、耐水ペーパー等で擦ってしまい表面の特殊コートをはがしてしまっているケースも少なくありません。

 

特殊コートが剥がれると曇り止めが売りのハイドロミラーが曇る原因に繋がります。

 

totoハイドロミラーのウロコ水垢除去に何が良いの?

 

コヅカ美掃で8年ほど前から使われているハイドロミラーのウロコ水垢除去剤をご紹介します。

 

エムアイオージャパンのナノミラーコートです。
ナノミラーコート
左が8年ほど前の物、右が比較的新しい物、使い比べてみましたが内容物等は劣化や変化せず使える感じです。

 

高いと思う方は5人でシェアすれば1人¥800なので保険の意味合いでも持ってたほうが良いですね。

 

親水性の鏡の洗浄と親水コーティングが同時にできる優れもので、テクニックはある程度必要ですが、それほど難しくはありません。

 

ナノミラーコートを柔らかい白パッドや柔らかい不織布を使います。

 

ウールバフやフェルト(ウール)なので私は勧めません。

 

ナノミラーコートの成分と用途

ナノミラーコートのポップ
研磨材(ケイ酸アルミニウム鉱物、ケイ酸系鉱物)
超微粒子二酸化ケイ素、水

 

中性で260gで¥4,000ぐらいです。

 

浴室用の過神の洗浄と曇り止め、防汚コーティング

 

totoハイドロミラーのウロコ水垢除去のパッドは??

3M タイプ T 7760
お勧めは、『タイプ T 7760』3M スコッチ・ブライトの製品でリョービS-550Mにワンタッチ装着できるガラス磨き専用パットです。手磨きでも使用できるのでお勧めです。

 

最近低コストで主流のステンレスsus430や風呂のパネルとの相性も良いです。

 

totoハイドロミラーのウロコ水垢除去に道具は必要?

サンダー・ハンドポリッシャー
手作業でも行えますが、水垢が固着しているケースなのでは電動工具を推奨します。

 

リョービS-550Mや、ハンドポリッシャーを使用するとよいです。

 

どのようにどのくらいの量が必要?

 

まず最初に鏡の表面についている石鹸カスや皮脂汚れなどを中性洗剤で取り除きます。

 

軽く水を掛けて、塗り込む際にパッドに数滴ナノミラーコートを垂らします。それをハイドロミラーに伸ばしてゆきます。

 

沢山付け過ぎずに適量漬けて足りなければ足してください。

 

こちらの動画が参考になるかと思います。

 

やり方は?コツってあるの?

 


 

あえて角サンダーを使ったのは、角サンダーは持っているがハンドポリッシャーは持っていない方が多いためです。

 

どちらがよりしっかりとターゲットをとらえられるかというとハンドポリッシャーが推奨です。

 

 

そして、焦ってはいけない。

 

初速でじっくりねちっこく塗り付けるイメージです。

 

鏡を見ると出来ていない所ははじいていると思います。

 

乾いたら軽く霧を吹きながら行うのが基本です。研磨剤を潰しきる事が大事で、圧着しすぎないこと。

 

ダメはやるとわかります。

 

なぜ?ナノミラーコートが良いの科というと、

 

超微粒子の二酸化ケイ素、ケイ酸アルミナ、ケイ酸がハイドロミラーの凹凸に入り込み鏡のコーティングをはがすことなく取り除いてくれるからです。

 

 

セリウム・アルミナ・ダイヤモンドパッドは不適切ですので使用しないように。また、市販の研磨材も使ってはいけません。

 

本当に鏡が曇らなくなるの?親水になるの?

 

実際に鏡のポールより左側だけ施工した動画があります。

 

 

最後は綺麗にすすぎます。

 

これを2回繰り返すことでやり残しを防げます。

 

以上で完成です。

 

※地域性でシリカ成分が多い所などは、ドライヤーを使用し何度も繰り返し確認します。

 

撥水剤が塗られていても施工できるの?

 

その塗られている撥水剤の種類や特性にもよると思います。

 

目立たない所で試すことです。

 

撥水剤が塗られていても、撥水膜の上に親水膜を作ることで可能であるのではという理論です。

 

そしてマシンでサンディングをすることにより、恐らくは撥水被膜も取れてしまうのでは考えられます。

 

上記の動画はガラス系撥水剤が塗られてしまっていた所に、親水再施工したものです。

 

ここでは除去及び簡易コーティング作業を取り上げております。有料オプションの曇り止めコーティング施工についてはお問合せ下さい。

 

 

技術に差が出るお得なサービス!

技術に差が出るお得なサービス!

ハウスクリーニングの人気のあるサービスメニューをまとめました。

 


ご利用案内

 

ご利用案内です
ご依頼の際に、知っておきたいと思うことをまとめました。

 

 

ハウスクリーニング・エアコンクリーニング・レンジフード・水周りの掃除・シンク(流し台所)の鏡面研磨・玄関大理石研磨・中古分譲物件・・・レベルの高いクリーニングと汚れの状況によりベストな 洗剤・薬品を使用し掃除の専門家が豊富な知識と経験を生かし解決します!

 

コヅカ美掃が提供するサービスを頼んで本当に良かったと心から思っていただける自信が私たちにはあります。

 

このページは鏡のウロコ水垢汚れってどうやって取るの?~ハウスクリーニングコヅカ美掃のページです。

 

コヅカ美掃の狐塚光広・美佐子

情報いっぱいのトップページはこちらです。

ハウスクリーニングは東京のコヅカ美掃