結露防止対策~ハウスクリーニング・エアコンコヅカ美掃

結露防止対策~ハウスクリーニング・エアコンコヅカ美掃

結露防止対策。結露を防ぐには。身近な結露がたまる場所についての解説。空気中の水蒸気には限度があります。 温度により一定しています。一定温度を超えてしまうと水蒸気から水に変態してしまいます。 この現象を結露といいます。

見てくれた方へご挨拶(はじめに)

コヅカ美掃コンテンツ作者及び責任者 狐塚光広

結露防止対策について

自分で出来る結露防止対策

とかく最近のマンション・公団住宅はその作りのほとんどが 鉄筋コンクリートで出来ています。北側の部屋や押入れの中、壁紙などのカビで頭が痛い所ですね。冷水をコップに注ぐとコップの外側に水滴が出来る現象 即ち結露現象です。

 

ページ一覧から探す

 

空気中の水蒸気には限度があります。 温度により一定しています。一定温度を超えてしまうと水蒸気から水に変態してしまいます。 この現象を結露といいます。ナゼ冬場に結露が起こりやすいのか?

 

冬場の室内には、ガスストーブ・石油ストーブ・エアコンなどで高温多湿になっています。 外気にさらされている壁や、窓ガラスが外の空気に触れて温度が下げられ 一定限度を超えた水蒸気が水滴(水)に変態して 壁に付着してしまう為です。

 

 

結露を防ぐには

結露を防ぐには ちょっと現実的に難しいのですが、断熱材を使用して外気の温度に影響されないようにすれば物理的には可能です。

 

部屋のスミや家具の後ろ、押入れなどは、空気の層ができやすい。 室温を上げ過ぎずに、湿度を換気により逃がしてあげる事も大事です。 家具はぴったりつけずに、壁から少し離したほうがカビにくい。

 

押入れには直接布団や、衣類などを入れずに、すのこなどを使い空気の通り道を作って
あげるといいでしょう。 畳がうっすらかびてしまったら、水拭きをしてから、必ずカラ拭きをする。畳は湿気を嫌います。必ずカラ拭きをしましょう。

 

その際の注意事項は、アクリル製やポリエステルなどは使わずに、綿の物の方が良い。アクリル製やポリエステル製品の科学雑巾では、畳の表面に油っけが残り、汚れやすくなる為です。

 

ちなみに畳が日焼けしてしまった物は あまり時間がたっていない物であれば、酢・クエン酸などで拭くと 結構生き返ることが多い。そのときも よくカラ拭きする事を忘れてはいけない。

 

タンスの裏のカビを発見して、やっとの思いで畳を動かしてみると 畳はへこんでしまっています。その後、配置換えなどをするのであれば スチームアイロンを数回に分けて当ててあげるとへこんだ畳が多少生き返る。

 

ついでに畳に万年筆のインクをこぼしてしまった時は、牛乳で拭くと取れやすい。数回繰り返すと目立たないレベルにまでなる。

 

 

身近な結露がたまる場所

夏場のエアコンは、部屋の空気を熱交換器によって冷やしているわけです。

 

熱交換器は「冷えたコップ」が立ち並んだ状態です。おのずと結露します。その結露した水は、ドレンパンにより蓄えられえ、ドレンホースにより室外の外へ放出されます。

 

また、結露した熱交換器内部は冷媒の温度が高くなります。一定の指定温度を保つために熱交換器から室外機へと温まったものを循環させて温度を保つのがエアコンの仕組みです。

 

暖房時はその逆で、室外機の外に立ってみると解りますが「冷たい空気」が感じられますね。

 

室内外の温度差があることにより空気が冷やされ結露するわけです。これが結露のサイクルです。

 

とりわけ暖房時にはエアコンは結露しないのですが、近年は「加湿器」の影響により冬場でもカビの発生を促進することとなっています。間違ってもエアコンの真下に加湿器を備えて暖房をするのは避けましょう。

 

1年中カビが生える結果をご自分の手で作ることになります。

 

 

 

ハウスクリーニング・エアコンクリーニング・水周りの掃除・シンク(流し台所)の鏡面研磨・玄関大理石・中古分譲物件のクリーニングならハウスクリーニング後の事も考えるコヅカ美掃へ。

 

掃除の専門家が豊富な知識と経験を生かし解決します!

 

お問い合せ・お申込み

 

技術に差が出るお得なサービス!

技術に差が出るお得なサービス!

ハウスクリーニングの人気のあるサービスメニューをまとめました。

 


ご利用案内

 

ご利用案内です
ご依頼の際に、知っておきたいと思うことをまとめました。

 

このページは結露防止対策~ハウスクリーニング・エアコンコヅカ美掃のページです。

 

コヅカ美掃の狐塚光広・美佐子

情報いっぱいのトップページはこちらです。

ハウスクリーニングは東京のコヅカ美掃

 

住まいを自分で行うお掃除・手入れとコツ裏技

出来る範囲で自分でチャレンジしてみようと思う方は、お掃除方法・やり方・コツ・裏技のお役立ちページも参考にしてください。

 


キッチン・換気扇・レンジフード 自分でキッチン・換気扇・レンジフードの手入れと掃除方法とコツ

キッチン・換気扇・レンジフードの手入れと掃除

バスルーム・バス・お風呂 自分でバスルーム・バス・お風呂の手入れと掃除方法とコツ

バスルーム・バス・お風呂の手入れと掃除

トイレ 自分でトイレの手入れと掃除方法とコツ

トイレの手入れと掃除

洗面台・洗面所 自分で洗面台・洗面所の手入れと掃除とコツ

洗面台・洗面所の手入れと掃除

ガラス窓サッシ・網戸・雨戸 自分でガラス窓サッシ・網戸・雨戸の手入れと掃除コツ

ガラス窓サッシ・網戸・雨戸の手入れと掃除

壁紙・クロス 自分で壁紙・クロスの手入れと掃除とコツ

壁紙・クロスの手入れと掃除

大理石 自分で大理石の掃除・手入れ方法・やり方とコツ

大理石の掃除・手入れ方法・やり方

大理石 自分で御影石の手入れ方法・研磨

御影石の手入れ方法・研磨

シンク 自分でシンク・流しの水垢・くもり・もやもや・くすみの落とし方・取り除く方法・掃除とコツ

シンク・流しの水垢・くもり・もやもや・くすみの落とし方・取り除く方法・掃除

フローリング 自分でフローリングの掃除・手入れ方法・やり方とコツ

フローリングの掃除・手入れ方法・やり方

人工大理石 自分で人工大理石の掃除・手入れ方法・やり方とコツ

人工大理石の掃除・手入れ方法・やり方