大理石掃除の失敗(酸性洗剤)
ツイート

玄関大理石を自分でクエン酸・サンポールでお掃除してしまい失敗。玄関大理石が掃除する前よりも酷くなってしまい実績の多いコヅカ美掃にご依頼してくれました。
大理石に酸性洗剤は不向き
大理石は、ナチュラルなクエン酸でも不向きです。
塩酸が含まれるサンポールはクエン酸よりももっとペーハーが低く当然掃除には適しません。
その他、硝酸・スルファミン酸・蟻酸・乳酸・酸性フッ化アンモニウム・・・どれも使えません。ご注意ください。
※サンポールはトイレ用洗剤で、陶器部分には有効ですが、その他応用でご使用する際には注意が必要な洗剤です。
ご自分で手入れする際には失敗しないように気を付けましょう。下記を参考にしてください。
上記の画像は、コロナ禍で在宅する時間が多くなり、「人は時間が出来ると掃除がしたくなる法則」の副産物。
玄関エントランスのタイルが汚れており、インターネットの情報やユーチューブで調べ、クエン酸・サンポール等の酸性洗剤で掃除して、玄関の大理石タイルを溶かしてしまった画像です。
酸性洗剤がついてしまった長靴で歩いてしまい、異変に気が付きブラシで擦り、ネットで購入した自分で大理石研磨にトライする道具でさらに悪化してしまった状況の画像です。
今回の酸性洗剤で溶けた大理石の特徴
イタリア原産の大理石、ペルリーノキャロは、ベージュ系の縞が特徴の大理石です。
比較的研磨をしても艶が上がりにくいとされていますが、コヅカ美掃では問題なく作業後はしっかりと新品以上の艶に変身させます。
ペルリーノキャロはヒビ模様が特徴のため、物を落としたりすると割れてしまう事もあるので注意が必要です。
大理石の中でも吸水性が高いため、ご自分で手入れする際には失敗しないように気を付けましょう。
酸性洗剤で失敗した大理石の復元研磨
この画像はまだ作業をしていない状態です。
掃除機で丁寧に大理石の埃やごみなどを取り除きます。
その後専用洗剤で大理石タイル目地・大理石を洗浄してゆきます。
大理石は人間の爪の硬さと同じぐらいの硬さで、モース硬度2〜3(大理石でも石種により一定ではない)
スニーカーや靴の裏についている小さな砂粒で、歩行したところの艶がなくなります。
特にお子様がいたりすると大人だと気を付けても家族皆で徹底するのは難しいかもですね。
洗浄・シミがあれば染み抜き後に数工程の研磨をしてゆくと画像のようにピカピカになります。下記と比べてみてください。
今回のお客さんは、中古で購入されて3年目で、、マンションの築年数自体は18年です。
当然ご入居時よりも玄関の大理石はピカピカになりました。
新築当時よりもはるかに艶を上げてあります。
全体的な大理石研磨前の画像。
酸性洗剤の影響を受けて黒ずみ艶がなくなっています。
諦めていた大理石が特殊研磨により蘇りました。
大理石復元後のお客さんの反応
作業前は、どのくらいになるのか疑問でしたが、ホームページの施行例や、色々なページを見てコヅカ美掃に頼みたくなったそうです。
沢山の業者さんがいる中で、とてもありがたい事です。
信用してくれたお客さんのためにしっかりと綺麗にいたしました。
お客さんが感激し、とてもとても喜んでいただけました。
その他のコヅカ美掃のサービスも興味津々に聞いておられました。
玄関大理石研磨作業料金
今回の施工料金は、@¥31,500(税込)です。
※他社のように、養生費・材料費などの名目を当日に別途プラスすることはないです。
詳しくは玄関の大理石研磨についてはコチラ
ご自分で手入れをして見ようと思う方は下記を参考にしてください。
ご利用案内
ご利用案内です
ご依頼の際に、知っておきたいと思うことをまとめました。
- ウイルス対策について ウイルス対策
- オゾン除菌について オゾン除菌
- 初めて当店のご利用をお考えの方は特にご覧ください。 ご利用案内
- 店舗情報・お支払いなどなどについて 店舗情報・お支払い
- お伺いさせていただいているサービスエリアについて エリア
- ハウスクリーニング・エアコンクリーニングに使う洗剤について 使う洗剤
- お客様から知りえた個人情報の取り扱いについて 個人情報
- お伺いするスタッフについて スタッフ
- お申込みから作業の流れについて お申込から作業の流れ
- 現地への出張見積もりについて 見積もり
- ご利用頂いたお客様の声です お客様の声
- サイト内の全ページです。 サイトマップ
- クリーニングお問合せ・お申込みページです。 お問合せ
ハウスクリーニング・エアコンクリーニング・水周りの掃除・シンク(流し台所)の鏡面研磨・玄関大理石・中古分譲物件のクリーニングならハウスクリーニング後の事も考えるコヅカ美掃へ。
掃除の専門家が豊富な知識と経験を生かし解決します!
ツイート
