玄関大理石タイルにおしっこ(尿)の相談
ツイート

玄関大理石の床に犬がおしっこ(尿)をしたのに放置してしまいました。自分で台所用洗剤でふき取っても表面がくもったようになっていまい、徐々に黄色く変色しざらざらになり何をしてもきれいにならないため数年そのままにしてしまいました。今回マンションを売却することになり、元のようなツヤを出し玄関大理石のおしっこのシミを取り除いてほしいのです。
という相談です。
玄関のおしっこ(尿)の染みを自分でトライしてみた
玄関大理石のおしっこ(尿)の染みを取り除こうと、高濃度アルコール・クエン酸・通販のアルカリ洗剤・キッチンハイター・・・
いろいろと試した結果、おしっこの臭いは取れたけどやればやるほど変色し艶がなくなってしまったのだそうです。
玄関大理石タイルにおしっこをしたのを発見したら、すぐにふき取り水拭きかオゾン水でのクリーニングをお勧めします。
今回のご相談の石材は、「大理石タソスホワイト」です。特徴などを知りたい方はコチラ
大理石タソスホワイト
玄関のおしっこ(尿)にオゾン水
オゾン(O3)水は、非常に安全で諸k品の除菌消毒・消臭・脱臭に使われたり、ペットの消臭・クリーニングに使用されており臭いを取り除きます。4ppmのオゾン水も30分後には普通の水に戻ります。
オゾン水自体には洗浄力は無いため、洗浄成分を添加したくなりますが、オゾン水の良さが発揮できなくなりますのでやらないほうが良いです。
間違っても「高濃度アルコール・クエン酸・通販のアルカリ洗剤・キッチンハイター」等は使用しないでください。
玄関大理石はおしっこ(尿)で溶ける!
玄関にペットがおしっこをしたのを放置してしまうと、おしっこの成分で大理石は溶けてしまいます。
猫と犬とは成分が違い尿のペーハーも若干違います。
基本的に猫はph6〜6.5、犬は弱酸性?中性です。犬のおしっこは個体によっては酸性に傾き、ストルバイト結晶やシュウ酸カルシウム結晶ができやすい子もいるので一概には言えないです。
うちにいた6匹のチワワのうち、2匹がシュウ酸カルシウム対策のフードを食べていました。
猫のおしっこにはたんぱく質の一種、コーキシンという物質が含まれており、そこにはコーキシンから影響を受けて作られるフェリニンという猫独特の物質も含まれていおり、フェリニンはネコ科の動物にだけしか見られないアミノ酸の一種だそうです。
フェリニンはフェロモンに通じ、縄張りを主張する手段であったり、オスがメスをメスがオスを引き寄せる働きがあるのでしょう。
玄関の大理石のおしっこを胥吏の仕方は猫のおしっこ犬のおしっこ、それぞれ若干違う所もありますが基本的には一緒です。
それよりも玄関の大理石のおしっこに色々な洗剤や掃除方法を試したり、あろうことか自分で研磨して玄関大理石を破壊してしまう方が多く、解決事例が多いコヅカ美掃にご依頼される方が多いのです。
先ずは写真を添付し相談してください。
玄関大理石はおしっこ(尿)のクリーニングと研磨
こちらは作業前の画像です。
お客さんが一通り色々な洗剤を試した後の画像です。
UV紫外線照射器です。
必ずしも必要とは言えませんが、面白い結果を生むこともあります。
先ずはクリーニングをして、染み抜き、特殊施工による研磨を行い再生されました。
おしっこで溶けてしまった玄関の大理石がよみがえりました!!
艶がなくなった玄関大理石タイル
玄関大理石タイルにおしっこ染抜き研磨
玄関大理石研磨作業料金
今回の施工料金は、@¥31,500(税込)です。
※他社のように、養生費・材料費などの名目を当日に別途プラスすることはないです。
詳しくは玄関の大理石研磨についてはコチラ
ご自分で手入れをして見ようと思う方は下記を参考にしてください。
ご利用案内
ご利用案内です
ご依頼の際に、知っておきたいと思うことをまとめました。
- ウイルス対策について ウイルス対策
- オゾン除菌について オゾン除菌
- 初めて当店のご利用をお考えの方は特にご覧ください。 ご利用案内
- 店舗情報・お支払いなどなどについて 店舗情報・お支払い
- お伺いさせていただいているサービスエリアについて エリア
- ハウスクリーニング・エアコンクリーニングに使う洗剤について 使う洗剤
- お客様から知りえた個人情報の取り扱いについて 個人情報
- お伺いするスタッフについて スタッフ
- お申込みから作業の流れについて お申込から作業の流れ
- 現地への出張見積もりについて 見積もり
- ご利用頂いたお客様の声です お客様の声
- サイト内の全ページです。 サイトマップ
- クリーニングお問合せ・お申込みページです。 お問合せ
ハウスクリーニング・エアコンクリーニング・水周りの掃除・シンク(流し台所)の鏡面研磨・玄関大理石・中古分譲物件のクリーニングならハウスクリーニング後の事も考えるコヅカ美掃へ。
掃除の専門家が豊富な知識と経験を生かし解決します!
ツイート
