ノクリアX完全分解クリーニング方法

ノクリアX分解

 

  このエントリーをはてなブックマークに追加

富士通ゼネラルノクリアX完全分解エアコンクリーニングサイドファンの分解掃除方法含めたマニュアル山崎賢人さんのテレビCMでおなじみの大人気ノクリアX。完全分解の仕方や方法がわかります。分解クリーニングが出来るエアコンクリーニング業者さんが少なく問い合わせが殺到しているため業者さん様にページを作りました。

ノクリアX完全分解クリーニングについて

エアコンクリーニングを稼業としている方へのページです。

 

一般の方はご自分での作業はご遠慮ください。

 

当店は一切の責任を負いません。

ノクリアX分解

作業前の富士通ゼネラルノクリアX

ノクリアX分解

ノクリアエックスAS-X63G2Wです。

ノクリアX分解

エアコンのノイズを調べます。

ノクリアX分解

ファンモーター付近のノイズを調べます。

 

※強いから音がするケースや、弱いから音がするケースもあります。

ノクリアX分解

正常に稼働しているか、吸い込み口の温度を調べます。

 

ノクリアX分解

当たり前ですが、吹き出し口温度は設定温度よりも低いのが当たり前です(^^;

 

冷媒漏れ、冷媒不足などは初見で異常がないかなどを確認できます。

 

エアコン室外機のパイプ

細いパイプに霜が降りている場合は、冷媒不足が疑われます。

 

エアコン室内機の熱交換器の凍結

夏場、エアコンの一番冷える温度まで下げた場合に、上記の画像のように、室内機側の熱交換器に霜が降りるケース。

 

詳しくはコチラ
エアコンが冷えない原因は?冷媒が不足しているか簡単な確認方法は?

 

ノクリアX分解

エアコンの取り付け状況確認で、勾配を調べます。

 

ノクリアX分解

ノクリアXのリモコンです。

ノクリアX分解

風量調整や風向調整、お掃除ユニットの確認などは、メニューから選んでゆきます。

ノクリアX分解

ノクリアXの化粧パネル前面開口部を取り外して開けたところです。

 

フィルター自動お掃除機能に異常がないかを調べます。約10分くらい。

ノクリアX分解

このようにフィルターがせり出してきます。

ノクリアX分解

どうしてもフィルターのこの部分に力が集中してしまう傾向があり、破損しているケースなどがあるのでよく確認します。

ノクリアX分解

一通りの確認を終えて電源コンセントを抜きます。

ノクリアX分解

Fケーブルを抜きます。

 

Fケーブルはもっと後でもお好みで・・・

ノクリアX分解

Fケーブルは取り付ける方によって稀に赤が真ん中だったりすることもあるので、消せるマジックで印をつけておきます。

 

配線が色順ではなくバラバラに差し込まれていても、室外機と同期していれば問題なくエアコンの役割を果たします。

ノクリアX分解

底面に3か所のビスで止まっているパネルを外します。

ノクリアX分解

取り外したノクリアXのフィルターとダストボックスです。

ノクリアX分解

前面の上部のビスを外します。

 

※両サイドファンを外したいと思うのですが、最初に外すのではなく順序良くこれから外してゆきます。

ノクリアX分解

右側のビスを外します。

ノクリアX分解

フィルターダストボックスのフックの付近のビスを外します。

ノクリアX分解

Fケーブルを抑えているケースのわきにあるビスを外します。

ノクリアX分解

前面の化粧パネルが外れました。

ノクリアX分解

前面に基盤ボックスが現れます。

 

 

ノクリアXサイドファンの分解掃除方法

サイドファンの分解掃除(左側)の分解

 

左側の銀色のカバーを外します。

ノクリアX分解

正面から見て左側のリレー基盤です。

 

このコネクターが左のファンを稼働させているファンのコネクターです。

ノクリアX分解

下に深く組み込まれているので、前面に思いっきり引っ張るようなことをするとパネルが壊れます。

ノクリアX分解

左側のサイドファンが外れました。

 

 

サイドファンの分解掃除(右側)の分解

 

ノクリアX分解

右側の銀色のケースを開けるためにビスを外します。

ノクリアX分解

前面右側の基盤が収納されているケースの詰めを外します。

ノクリアX分解

手前に倒れてきますが、下の部分が決まっているため落下はしません。

ノクリアX分解

右サイドの基盤を外すため、ここのビスを外します。

ノクリアX分解

この部分のコネクターが右側のファンを稼働させるコネクターです。

ノクリアX分解

数本のコネクターを抜くと、右側のファンと、基盤ケース等がそっくり外れます。

 

 

ノクリアXサイドファンをさらに分解

 

ノクリアX分解

左側のファンを分解してゆきます。

ノクリアX分解

3か所のビスを外します。

 

稼働する部分と固定されている部分が分離されます。

ノクリアX分解

稼働するファン部分の分解をします。

 

数か所のビスを外します。

ノクリアX分解

爪で引っかかっているので無理に外さずに、どこにテンションがかかっているかを確認しながら外します。

ノクリアX分解

数本のビスを外します。

ノクリアX分解

ファンがやっと現れました(^^;

ノクリアX分解

ファンとセンター部分のナットを外します。

ノクリアX分解

左側の稼働するファンが分解できました。

ノクリアX分解

右側も同様に外します。

 

 

 

ノクリアXサイドファン取り外し後

ノクリアX分解

メイン基盤の銀色のふたを開けます。

ノクリアX分解

お掃除ユニットを外すためにコネクターをいくつか抜きます。

ノクリアX分解

ノクリアX分解

ノクリアX分解

ノクリアX分解

抜いたコネクターやケーブルはどのように回されてついていたかを覚えておきます。

 

ケーブルに癖がついているので大体はわかりますね。

ノクリアX分解

インシュロックを切ります。

 

合計6本ほどのインシュロック(結束バンド)が必要になるのであらかじめ用意をしておきます。

ノクリアX分解

ファンモーター・電磁弁・ルーバーなどを動かすモーターのコネクターを抜きます。

ノクリアX分解

どこを通っているのかを覚えておきます。

ノクリアX分解

この2つのコネクターを外します。

 

メイン基盤ケースが外れます。

ノクリアX分解

これで基盤ケースの下のこの位置にビスがあり、ここを外さないとお掃除ユニットが外れません。

ノクリアX分解

左側この部分のビスを外します。

ノクリアX分解

ボディー部分に止まっている上部のお掃除ユニットのビスを外します。

ノクリアX分解

センサー部分のここのビスを外します。

ノクリアX分解

ノクリアXのお掃除ユニットが外れました。

ノクリアX分解

電磁弁・アース・温感サーミスタのコードをほどきます。

ノクリアX分解

このビスを外します。上部と2か所で止まっています。

ノクリアX分解

下から除くとわかりますが、爪が少し出ていて引っかかっているので、爪を意識して外します。

ノクリアX分解

このビスを外すと白い部分が外れます。

ノクリアX分解

熱交換器に止まっているアースを外します。

ノクリアX分解

アースと白い樹脂が外れました。

ノクリアX分解

電磁弁を抜き取ります。

 

無理に行わずゆっくりとテンションを掛けます。

ノクリアX分解

温感サーミスタ(センサー)を外します。

ノクリアX分解

温感サーミスタと電磁弁が外れました。

ノクリアX分解

 

ノクリアX分解

熱交換器の上部についているパーツを外します。

 

1本のフックを外します。
一度奥側に押すようにすると上部のフックが外れます。

ノクリアX分解

上部のフックが外れたら、自分のほうに熱交換器を岐津漬けないように倒し、手前に引き抜きます。

ノクリアX分解

複数の熱交換器に差し込んである樹脂の爪を外します。

ノクリアX分解

大体の場合は、左側奥か右側奥が外れにくいケースがありますが、どうして?なにが?そう思って鏡で確認してみると、どのようにすると外れるかがわかります。

ノクリアX分解

熱交換器上部に差し込んであるパーツが外れました。

ノクリアX分解

ドレンホースを外します。
ドレンホースは抜けることを防止する意味でもビスで止まっていることが多く、どの角度からのアクセスが必要かを確認して外します。

ノクリアX分解

ノクリアX分解

小さなラチェットドライバーがあると便利です。

 

これは藤原産業のミニラチェットです。ギア数が絶妙なので気に入っています。

ノクリアX分解

多くの場合は、結露水がたまっているケースがあるので、予め垂れることを予想してタオルなどを用意しておきます。

 

これは、ヴィレダPVAクリーンです。お勧めです。

ノクリアX分解

ボディー部分を支える下部のこのパーツを外します。

ノクリアX分解

左右2個あります。

 

短めのビットがあると便利です。

ノクリアX分解

左右のパーツが外れました。

ノクリアX分解

お掃除ユニットからプラズマを外します。

ノクリアX分解

一般の方は「分解をしないでください」と書かれていますので、行う場合は自己責任で行いましょう。

 

数か所の詰めで噛んでいます。

ノクリアX分解

お掃除ユニットを分解してゆきます。

 

プラズマが収まるこの部分を分解するためビスを外します。

ノクリアX分解

お掃除ユニット上部のパーツを分解します。

 

6か所で止まっています。

ノクリアX分解

このパーツを分解します。

ノクリアX分解

先ほどのパーツを取り外さないと隠れているビスが外れないので、お掃除ユニットは分解できません。

ノクリアX分解

お掃除ユニット全面部分についていたパーツが分解できました。

ノクリアX分解

お掃除ユニットを細かく外します。

 

ここでは省略します。

ノクリアX分解

エアコンボディー部分と熱交換器を分離します。

 

左側2本のビスを外します。

ノクリアX分解

右側のこの2つのビスを外します。

ノクリアX分解

熱交換器とエアコンボディー部分が分離できました。

ノクリアX分解

エアコンボディー部分を取り外したノクリアXの熱交換器です。

ノクリアX分解

熱交換器内部もカビが確認できます。熱交換器の厚みもかなりあります。

 

ボディーとの接点にはフェルトが敷かれているので、洗浄の際はコチラも意識して行う必要があります。

ノクリアX分解

熱交換器の左側から見たところです。

 

パイプと樹脂の隙間にもカビが確認できます。

ノクリアX分解

正面から見た熱交換器です。

ノクリアX分解

右側から見た熱交換器です。

ノクリアX分解

熱交換器左側の内側部分です。

ノクリアX分解

本体ボディー部分です。

ノクリアX分解

分解を進めてゆきます。

ノクリアX分解

ボディー部分には水が溜まっているため、シートは防水性のあるシートを使用します。

ノクリアX分解

ファンモーターの位置が同じように再現できるように印をつけておくと楽です。

ノクリアX分解

ファンとファンモーターを止めてあるビスを外します。

ノクリアX分解

ファンモーターを支えているビスを外しパーツを取り除きます。

ノクリアX分解

ファンモーターはこのコネクターで経由しているので、外します。

ノクリアX分解

ファンモーターが外れました。

ノクリアX分解

ファンがボディー部分から分解できました。

ノクリアX分解

右側ルーバーを動かしているモーターと吹き出し口内部の羽根を動かしているモーターを取り外します。

ノクリアX分解

インシュロック数か所で止まっています。

ノクリアX分解

左側ルーバーを動かしているモーターを外します。

ノクリアX分解

ルーバーを動かしている左右のモーターと内部の小さい羽根を動かすモーターが外れました。

ノクリアX分解

ルーバーが外せました。

ノクリアX分解

1年間使用したノクリアXの前面のドレンパンです。

 

ペットと一緒に暮らしているためOFFにすることが少なく汚れていました。

 

汚れは使用環境と空間の空気などにもより一定ではありません。

ノクリアX分解

後ろ側のドレンパンです。

 

ドレンパン一体型のボディーのため、ボディー部分は外さないと綺麗になりません。

 

ご覧いただくとわかりますが、スポンジがドレンパンについています。

ノクリアX分解

吹き出し部分のちょうどファンの下あたりになります。

 

養生・洗浄についてはコチラを参考にしてください。
エアコンの分解の仕方と養生(富士通)

 

ノクリアX分解

1年間使用したノクリアXの熱交換器とファンの汚水です。

ノクリアX分解

エアコンクリーニング後のノクリアXの熱交換器です。

ノクリアX分解

左内側の熱交換器です。

ノクリアX分解

右内側の熱交換器です。

ノクリアX分解

洗浄後のクロスフローファンです。

ノクリアX分解

洗浄後のボディーです。

ノクリアX分解

元のように組み立てて試運転。動作確認。

ノクリアX分解

右側のファンの動作確認

ノクリアX分解

左側のファン御動作確認

ノクリアX分解

一通りの確認作業を終えた富士通ゼネラルノクリアXです。

 

 

エアコンクリーニング、オゾン除菌・抗菌コートの実例ページ

ノクリア
富士通エアコンのオゾン除菌と抗菌コート

 

 

ノクリアX
ノクリアXのオゾン除菌・抗菌エアコンクリーニング

 

 

 

富士通ゼネラルノクリアX完全分解エアコンクリーニングの料金

 

1台当たり@¥28,600(税込)
3台目以降-@¥2,100(税込)の割引

 

 

 

参考ページ

 

 

 

錆びたファンモーター


取り外さないで行った為錆びてしまったファンモーター

エアコンクリーニングの重要ページ及びメーカー別index

ファンを取り外さないで行った結果の問題事例・エアコン分解クリーニングを行う時期・周期・エアコンの仕組み・エアコンを購入するときの注意・設置の注意・エアコンが冷えない原因などが記載されている、重要ページです。

 

エアコン分解クリーニング
indexページを参考にしてください。

 

 

各メーカー別エアコン分解クリーニング入口はコチラです。

メーカーごとのエアコンクリーニング詳細ページ

 

 

ハウスクリーニングの入口ページはコチラです。

ハウスクリーニングインデックス

 

 

 

 

ノクリアX完全分解クリーニング作業後のお客様の声

埼玉県朝霞市で富士通ゼネラルノクリアX完全分解エアコンクリーニングをご利用いただいたS様

 

本日は悪天候の中お越し頂きましてありがとうございました。

 

エアコンを新品同様にして頂き感謝しております。

 

もちろん全くの無臭でございます。

 

風呂の水栓までもピカピカにして頂きありがとうございました。

 

次回は他2台のエアコンも順番にお願い致します。

 

早速キッチンの換気扇フィルターは交換しました。

 

頂きました洗剤を使い壁紙、キッチンのベタベタを何とかしたいと思っております。

 

パパ臭は本人の自覚が無いので困っております‥。

 

柿渋石鹸ですね??買ってみますね。

 

 

所沢市で富士通ゼネラルノクリアX完全分解エアコンクリーニングをご利用いただいたW様

 

狐塚さま。

 

本日は、長時間にわたり細部まできれいにしていただきまして、感動しております。

 

ありがとうございました。

 

お風呂も、キレイに水を拭き取ってあり、恐縮でございます。

 

また、お願いします。

 

 

ノクリアXクリーニングご利用案内・お問合せ申込み

ご利用案内です

ご依頼の際に、知っておきたいと思うことをまとめました。

 


 

ハウスクリーニング・エアコンクリーニング・水周りの掃除・シンク(流し台所)の鏡面研磨・玄関大理石・中古分譲物件のクリーニングならハウスクリーニング後の事も考えるコヅカ美掃へ。

 

掃除の専門家が豊富な知識と経験を生かし解決します!

 

お問い合せ・お申込み

 

このページはノクリアX完全分解クリーニングのページです。

 

コヅカ美掃の狐塚光広・美佐子

情報いっぱいのトップページはこちらです。

ハウスクリーニングは東京のコヅカ美掃

 

 

  このエントリーをはてなブックマークに追加
あなたの探している内容が見つかる!!御利用案内や、人気のあるサービス、個別のクリーニングなどが探せるナビページ

 

困った時のサイトナビ