酸の特徴~ハウスクリーニングコヅカ美掃

酸の特徴~ハウスクリーニングコヅカ美掃

ハウスクリーニングの洗剤にも使われるさまざまな酸の一部の特徴と役割について。さまざまな酸の一部のクエン酸・リンゴ酸・ラウリン酸・酒石酸・コハク酸・スルファミン酸・フッ化アンモニウムの特徴や、役割などについての解説です。

見てくれた方へご挨拶(はじめに)

コヅカ美掃コンテンツ作者及び責任者 狐塚光広

酸の特徴と役割

酸

酸性洗剤・酸について

クエン酸

 

これは無水クエン酸。国産の食品グレード。洗剤に使われるほかでは、ペーハー調整剤・酸味料などとして使われます。

 

クエン酸は、梅やレモンなどの柑橘類に多く含まれる有機酸です。

 

食品以外の用途として、「疲労回復」・「古い細胞の角質の除去」・「美白」などの効果があることが知られています。

 

 

 

リンゴ酸

 

これは、リンゴ酸です。若干「カレー」のような独特なにおいがあります。酸味料やpH調製剤、膨脹剤として使われます。

 

お菓子・ジュース・粉ジュースなどにも使われている、食品添加物です。

 

 

ラウリン酸

 

これは「ラウリン酸」です。シャンプーやボディーソープ、化粧品材料としてよくつかわれています。

 

上手に使うと、親水性の洗剤が作れますが、割合によりとても難しいです。

 

 

酒石酸

 

これは、食品添加物の「酒石酸」です。酸味料、pH調整剤の役割が多いです。

 

調味料などに使われたり、魚肉練り製品にも多く使われているようです。

 

 

コハク酸

 

これは、食品添加物の「コハク酸」です。貝類から主に取れるそうです。酸味料や、うま味調味料としての働きがあるそうです。

 

 

酸性フッ化アンモニウム
酸性フッ化アンモニウムは強酸で、ガラスのエッジングなどにも使われます。

 

シリカ成分(Si)を溶かします。一部の外壁用・シリカ成分を含む硬水地域用浴室洗剤などの、特定の洗剤に使われています。

 

中性フッ化アンモニウム
中性フッ化アンモニウムは、中性ではあるが酸性フッ化アンモニウムの特性も持ち合わせているので、ガラス容器などの保存には適していません。

 

どちらかというと、特殊浴室用洗剤に含まれているものもありますが、劇物には当たらないようですが取扱には注意が必要です。

 

酸性フッ化アンモニウムよりもずっと高価です。
蓚酸
蓚酸は、化学式(HOOC?COOH)洗剤の原料としても使われますが、染料原料や漂白剤等にも使われます。

 

粉をステンレス容器などに入れておくと当然さびてしまいます。

 

スルファミン酸の作用と似た仕事をしてくれます。

 

リン酸
リン酸化学式 (H3PO4)は、一般的に洗剤に多く使われている酸です。

 

比較的金属のやけは少なく緩やかに効きます。

 

比重が重く、85%リン酸はおおよそ1,7ぐらいです。

 

硝酸
硝酸は、塩酸と使い方が似ていますが、スルファミン酸との相性が悪く、スルファミン酸と混ぜると「硫化水素」が発生し危険です。

 

硫黄泉での使用は出来ませんと、必ず注意書きが書いてあります。

 

フッ化水素との相性は悪くないです。

 

塩酸
塩酸35%は原材料費も安く以前はトイレ用洗剤の主流でした。

 

現在でも尿石除去剤として使われることも多い酸です。

 

地域の水質によっては、勝算を上回る破壊力がありますが、湿度が高い日やその空間で放置してしまうと『酸焼け』を起こすことがあります。

 

この頑丈な容器でさえ、時間とともにおかされてゆきます。

 

酸は、混ぜ方により相乗効果を生みますが、間違うと大変です。

 

酸焼け
手前から左,硝酸35%、右,蓚酸50%水溶液、左奥,中性フッ化アンモ50%,、右奥,フッ化水素55%

 

炭酸カルシウムである大理石には、硝酸の反応が良いですね。

 

酸焼け
酸性フッ化アンモニウム塩75%水溶液をタオルにつけて触れただけで艶がなくなります。

 

当然といえば当然ですね。

 

薬品は薬と一緒です。

 

適量はとても良く作用するが多すぎると毒になる。

 

濃すぎると繰り返し使うことで素材が徐々に痛むこともありますね。

 

 

 

他にもいろいろな酸がありますが、ブレンドにより、複合的な石鹸カスやタンパク質成分、皮脂成分、金属石鹸などの分解を助ける働きがあります。

 

酸の中でも合わせてしまうとガスが発生するものもあります。

 

腐食性もなくはないので、金物に放置をしない事です。ご自分の自己責任で調合してください。

 

調合割合で、ウォータースポットを取り除くことも可能ですが、温度や湿度などにもより異なりますので、熟練の技が必要になります。

 

ある手法により、食品添加物や食品だけで、安全なステンレス再生研磨剤も作れてしまいます。

 

 

 

また、ハウスクリーニング用の業務用洗剤・一般家庭用の洗剤にもよくつかわれているのが、スルファミン酸ですね。

 

スルファミン酸は比較的強酸で、酸解離定数も比較的高い位置にあります。

 

塩酸などとは比べモノになりませんが・・・

 

 

上記の酸と比べると、酸解離定数も比較的高く、金属腐食性も少ないことからも、一般的な洗剤にも多く使われております。

 

お風呂場・バナーの御影石・玄武岩・タイル・モルタルの洗浄剤として洗剤に入っていることが多いです。

 

過酸化水素水とアンモニアに界面を加えたもので落ちない場合は、スルファミン酸を足してゆくと言う方法の位置づけも最近ではポピュラーになりつつありますね。

 

 

 

塩酸は、塩素イオンと水素イオンを燃焼させることにより、塩化水素ガスが発生します。

 

塩化水素ガスを水に吸収させて塩酸が出来あがります。

 

一般的にガラス容器に入れられて保管・保存されており、薬局などでも35%塩酸が購入出来ます。

 

上記の酸とは特性が違い、硫酸・硝酸・等と同じく強い強酸で、金属腐食性があります。

 

高温多湿の場所では、キャップを閉めた容器から「ガス化した塩化水素」が発生しやすい特徴です。

 

酸と関係のあるハウスクリーニングのページ

酸に関連のあるページ

  1. 酸で溶けた玄関大理石の再生研磨
    大理石の研磨|復元|再生
  2.  

  3. お風呂のスケール・カビの除去
    お風呂クリーニング
  4.  

  5. トイレでの酸の使用
    トイレクリーニング

 

ハウスクリーニング・エアコンクリーニング・レンジフード・水周りの掃除・シンク(流し台所)の鏡面研磨・玄関大理石研磨・中古分譲物件・・・レベルの高いクリーニングと汚れの状況によりベストな 洗剤・薬品を使用し掃除の専門家が豊富な知識と経験を生かし解決します!

 

ハウスクリーニングを頼んで本当に良かったと心から思っていただける自信が私たちにはあります。

 

ハウスクリーニング,エアコンクリーニング,水周りの掃除,シンク,大理石研磨,人工大理石,人造大理石,所沢市,東村山市,東久留米市,清瀬市,小金井市,小平市で主に行っております。

 

技術に差が出るお得なサービス!

技術に差が出るお得なサービス!

ハウスクリーニングの人気のあるサービスメニューをまとめました。

 


ご利用案内

 

ご利用案内です
ご依頼の際に、知っておきたいと思うことをまとめました。

 

ハウスクリーニング・エアコンクリーニング・水周りの掃除・シンク(流し台所)の鏡面研磨・玄関大理石・中古分譲物件のクリーニングならハウスクリーニング後の事も考えるコヅカ美掃へ。

 

掃除の専門家が豊富な知識と経験を生かし解決します!

 

 

このページは酸の特徴~ハウスクリーニングコヅカ美掃のページです。

 

コヅカ美掃の狐塚光広・美佐子

情報いっぱいのトップページはこちらです。

ハウスクリーニングは東京のコヅカ美掃

 

住まいを自分で行うお掃除・手入れとコツ裏技

出来る範囲で自分でチャレンジしてみようと思う方は、お掃除方法・やり方・コツ・裏技のお役立ちページも参考にしてください。

 


キッチン・換気扇・レンジフード 自分でキッチン・換気扇・レンジフードの手入れと掃除方法とコツ

キッチン・換気扇・レンジフードの手入れと掃除

バスルーム・バス・お風呂 自分でバスルーム・バス・お風呂の手入れと掃除方法とコツ

バスルーム・バス・お風呂の手入れと掃除

トイレ 自分でトイレの手入れと掃除方法とコツ

トイレの手入れと掃除

洗面台・洗面所 自分で洗面台・洗面所の手入れと掃除とコツ

洗面台・洗面所の手入れと掃除

ガラス窓サッシ・網戸・雨戸 自分でガラス窓サッシ・網戸・雨戸の手入れと掃除コツ

ガラス窓サッシ・網戸・雨戸の手入れと掃除

壁紙・クロス 自分で壁紙・クロスの手入れと掃除とコツ

壁紙・クロスの手入れと掃除

大理石 自分で大理石の掃除・手入れ方法・やり方とコツ

大理石の掃除・手入れ方法・やり方

大理石 自分で御影石の手入れ方法・研磨

御影石の手入れ方法・研磨

シンク 自分でシンク・流しの水垢・くもり・もやもや・くすみの落とし方・取り除く方法・掃除とコツ

シンク・流しの水垢・くもり・もやもや・くすみの落とし方・取り除く方法・掃除

フローリング 自分でフローリングの掃除・手入れ方法・やり方とコツ

フローリングの掃除・手入れ方法・やり方

人工大理石 自分で人工大理石の掃除・手入れ方法・やり方とコツ

人工大理石の掃除・手入れ方法・やり方