四級アンモニウム塩とエアコン・ハウスクリーニング
コチラのページは四級アンモニウム塩のページになります。コロナウィルス撲滅・除菌・消臭とともに、大腸菌・MRSA・ノロウイルス・B型肝炎ウイリス・C型肝炎ウイルス・シュードモナス菌・セラチア菌・黄色ブドウ球菌・サルモネラ菌・プロテウス菌・インフルエンザA2型・単純ヘルペス1型・エイズウィルスの撃退に役立ちます。
注目の新型コロナウィルス対策アンモニウム洗剤
画像は、2013年ぐらいのもので、現在パッケージが変わっているかもしれません。
以前より当店でも必要箇所に使用している『ゼットワン』は、EPA(アメリカ合衆国環境保護庁)承認洗剤で、新型コロナウィルス不活性化対策で実際に使用されている洗剤です。
EPA(アメリカ合衆国環境保護庁)承認・CDC(アメリカ疾病管理予防センター)が推奨した『消毒剤』ということです。
ゼットワンはアルカリ性で、防護なしで噴霧し浴びたり、吸い込むと問題があります。
水分が蒸発し、有効除菌成分が定着することで殺菌・消毒の役割を果たします。
次亜塩素酸水・アルコールが不足している今、注目を集めています。
四級アンモニウム塩の性質
四級アンモニウム塩自体はカチオンで、陽イオン界面活性剤として私たちの身の回りでも多く使われています。
手術の際の傷口の殺菌にも使われている本格派的除菌・殺菌剤です。製品個々に違うので確かめてからの使用になりますが、塩化ベンザルニコウムのような逆性石鹸は、外用の消毒薬として器具や手指などの消毒薬として使われます。
四級アンモニウム塩の成分の一つ塩化セチルピリジニウムは、うがい薬としての成分でもあります。(製品によりペーハー・製品の性質・安全性は違います)
あくまで使用する量や希釈倍率、塗布の仕方やその後の処理により異なりますが、使う際には、必要な個所に応じて適量を使います。
噴霧などをする際には直接浴びないように注意する必要があります。
四球アンモニウム塩ってどんな菌に効果があるの?
除菌・消臭とともに、大腸菌・MRSA・ノロウイルス・B型肝炎ウイリス・C型肝炎ウイルス・シュードモナス菌・セラチア菌・黄色ブドウ球菌・サルモネラ菌・プロテウス菌・インフルエンザA2型・単純ヘルペス1型・エイズウィルスの撃退に役立ちます。
四級アンモニウム塩って何の目的で使うの?
ウィルスの撲滅・細菌性炎症の予防・感染症の予防・カビの繁殖の予防・対象物の滅菌/脱臭作用/消臭作用の目的で使用されます。
室内空間の菌の撃退や、エアコンクリーニング等の除菌・消臭助剤として使われます。
身近な所でサンポール・哺乳瓶洗いの洗剤などにもはいっております。過酸化水素水とならび、抜本的な消臭・殺菌の際に用いられております。
本当の意味でのより高い除菌・消臭が得られるわけです。
補足的な説明といたしまして、過炭酸ナトリウムは弱アルカリ性の酸素系漂白剤で、除菌作用、漂白作用共にそなえていますが、次亜塩素酸塩に比べるとその能力は劣ります。
結構身近な物に入っていますね。 人体に影響もほとんどないそうです。消毒や、殺菌の代表格と言えば次亜塩素酸ナトリウムでしょう。
次亜塩素酸塩・次亜塩素酸水については、
次亜塩素酸塩のページを用意しました。
ハウスクリーニングにおける四級アンモニウム塩の除菌効果
四級アンモニウム塩?なにそれ??って思う人もいると思います。
身近な物では、塩化ベンザルニコウムがあります。病院などでつかわれる殺菌剤です。
空間を、マイクロミストでで噴霧し除菌したり、ウィルス撲滅関連作業、消臭などの目的で使われます。
☆次亜塩素酸ナトリウム
☆エタノール
☆過炭酸ナトリウム
☆第四級アンモニウム塩
四級アンモニウム塩は、逆性石鹸ともいわれ、高い除菌力があります。
・ジメチルベンジル塩化アンモニウム
・オクチルデシルジメチル塩化アンモニウム塩
・ジオクチルジメチルアンモニウム塩
・ジデシルジメチル塩化アンモニウム塩
などが代表ですね。
四級アンモニウム塩に関連ページ
- 四級アンモニウム塩を使って玄関大理石の再生研磨
- 四級アンモニウム塩を使用するエアコンクリーニング
- トイレでの四級アンモニウム塩使用
アルコール・次亜塩素酸水・四級アンモニウム塩・過酸化水素・銀イオンの比較
除菌用アルコール
インフルエンザウイルスには効果てきめんのアルコールは、ウイルスのエンベローブ(殻)を破壊し殺菌しますが、殺菌力がありますが除菌効果は持続しません。
肌が弱い人などにはアルコールの脱脂力による肌荒れやアレルギー反応がある方には難しい。
次亜塩素酸水
次亜塩素酸水は、アルコールよりも殺菌力やウィルス撲滅力は上です、厚生労働省は次亜塩素酸ナトリウムでの除菌を推奨してます。
持続はしませんが、価格的には一番安く使えるメリットがある。
次亜塩素酸水の作り方はコチラの
次亜塩素酸塩(ナトリウム)を参照してください。
四級アンモニュウム塩
四級アンモニュウム塩や塩化ベンザルコニウムは、陽イオン界面活の働きにより、細菌の細胞膜を腐食させたり、たんぱく質を変性させたり、細菌の細胞膜を破壊し除菌をしてゆきます。除菌力は高いが場所を選ぶということです。よって人体にに直接あるいは、マスクの再利用などに使うことは出来ません。
水分が乾き四級アンモニウム塩の成分が定着することで除菌力が保たれます。
四級アンモニウム塩の特徴はコチラ
四級アンモニウム塩
過酸化水素
過酸化水素自体は70%(一般には出回らない)・35%があり、一般細菌やウイルスを5〜20分間で、芽胞を3時間で撲滅できる効力がある。H2O2という化学式からわかるように、水と酸素に分解されます。
薬局で買えるオキシドールは創傷・潰瘍の消毒、口内炎の洗浄、口腔粘膜の消毒、手指の殺菌消毒等に使われます。
手軽に薬局で買える利点があります。
過酸化水素についてはコチラ
過酸化水素
コヅカ美掃の脱臭・空間除菌・ウィルス撲滅特殊作業の例
コヅカ美掃では、脱臭・空間除菌特殊作業も行っております。
エアコン洗浄オゾンでコロナウイルス対策
当日突然言われても出来ない特殊メニューです。予めご相談いただきますようお願いいたします。
広さや状況により数日かかる場合もあります。
お客さんが何を望んでいるのか?などにもよりご提案させていただきます。
御依頼・お問い合わせの注意点
対象である空間の写真をお願いいたします。
消臭をしたいのか?除菌をしたいのか?脱臭をしたいのか?日にちは何日もらえるのか?住んでいる環境なのか?家財はあるのか?・・・
私から折り返したメールに足りないことは質問をさせて頂きます。
コヅカ美掃ご利用案内
ご利用案内です
ご依頼の際に、知っておきたいと思うことをまとめました。
- ウイルス対策について ウイルス対策
- オゾン除菌について オゾン除菌
- 初めて当店のご利用をお考えの方は特にご覧ください。 ご利用案内
- 店舗情報・お支払いなどなどについて 店舗情報・お支払い
- お伺いさせていただいているサービスエリアについて エリア
- ハウスクリーニング・エアコンクリーニングに使う洗剤について 使う洗剤
- お客様から知りえた個人情報の取り扱いについて 個人情報
- お伺いするスタッフについて スタッフ
- お申込みから作業の流れについて お申込から作業の流れ
- 現地への出張見積もりについて 見積もり
- ご利用頂いたお客様の声です お客様の声
- サイト内の全ページです。 サイトマップ
- クリーニングお問合せ・お申込みページです。 お問合せ
ハウスクリーニング・エアコンクリーニング・水周りの掃除・シンク(流し台所)の鏡面研磨・玄関大理石・中古分譲物件のクリーニングならハウスクリーニング後の事も考えるコヅカ美掃へ。
掃除の専門家が豊富な知識と経験を生かし解決します!
住まいを自分で行うお掃除・手入れとコツ裏技
![]() |
自分でキッチン・換気扇・レンジフードの手入れと掃除方法とコツ キッチン・換気扇・レンジフードの手入れと掃除 |
---|---|
![]() |
自分でバスルーム・バス・お風呂の手入れと掃除方法とコツ バスルーム・バス・お風呂の手入れと掃除 |
![]() |
自分でトイレの手入れと掃除方法とコツ トイレの手入れと掃除 |
![]() |
自分で洗面台・洗面所の手入れと掃除とコツ 洗面台・洗面所の手入れと掃除 |
![]() |
自分でガラス窓サッシ・網戸・雨戸の手入れと掃除コツ ガラス窓サッシ・網戸・雨戸の手入れと掃除 |
![]() |
自分で壁紙・クロスの手入れと掃除とコツ 壁紙・クロスの手入れと掃除 |
![]() |
自分で大理石の掃除・手入れ方法・やり方とコツ 大理石の掃除・手入れ方法・やり方 |
![]() |
自分で御影石の手入れ方法・研磨 御影石の手入れ方法・研磨 |
![]() |
自分でシンク・流しの水垢・くもり・もやもや・くすみの落とし方・取り除く方法・掃除とコツ シンク・流しの水垢・くもり・もやもや・くすみの落とし方・取り除く方法・掃除 |
![]() |
自分でフローリングの掃除・手入れ方法・やり方とコツ フローリングの掃除・手入れ方法・やり方 |
![]() |
自分で人工大理石の掃除・手入れ方法・やり方とコツ 人工大理石の掃除・手入れ方法・やり方 |
ツイート
