玄関人造大理石床の磨きとコ−ティングについて
コチラのページは玄関人造大理石床の磨きとコ−ティングのページになります。
玄関人造大理石床の磨きとコ−ティングについて。玄関人造大理石床の磨きとコ−ティングを、武蔵野市の築年数12年のマンションで行って来ました。
研磨をおこなう前の玄関人造大理石床です。
ん?何かおかしい!!(笑)
コーティングが塗ってあります。
マイナススタートです。しょうがないね〜〜。
歩行がある所はとっくのとうに、人造大理石の床のコーティングが剥げていて、人造大理石がすり減ってしまっています。
ちょうど真ん中のタイルがそれですね。
人造大理石タイル1枚から、このぐらいの量のコーティングが回収されます。
黄変しているところを見ると、2液ウレタンかな?
結局全部三枚刃で人造大理石タイルに塗られていたコーティングだけを削りとり、その後専用の剥離剤で剥離です。
クラックや模様の隙間に入っているコーティングを取り除きます。
こちらが、人造大理石タイル床のコーティングが全部取れて、洗浄→汚水回収をこなった写真です。これから磨きを始めます。
光度計の数値は、9です。歩行がない所の一番よいところでも、30でした。
このことから、30が工場出荷状態と推測できますね。
※大理石や、人造大理石は呼吸すると言ったら大げさですが、間違ったコーティング剤や、水性ウレタン・油性ウレタン・フローリング用のワックスなどは決して塗ってはいけません!!大理石内部の鉄分やマグネシウム分などが酸化して水分が逃げられなくなり、変色するケースも多々あります。特に、アラベスカート・ビアンコカララ・等の白系や、ポテチーノ・クレママーフィル・ペルリーノ・オリエントピンクなどのベージュ系も注意です。
YouTubeに完成動画をアップしてあるので「玄関の大理石調タイルの磨き(Pタイル) 」で検索すると、コヅカ美掃の動画が見つかるかも!
変な声でごめんなさい!!
まんべんなくきれいになりました。
歩行により傷んでしまった玄関の人造大理石が蘇りました!!
研磨後コーティングをした数値です。(20での計測)動画の数値が84ですので下がっています(笑)
数値が下がっているのではなく、当てる所により数値が若干変わるのです。柄目の違う所に置けば変わるので、平均的なアベレージを表示しています。
※コーティング剤を塗ったからと言って、数値が上がるわけではありません。動画の映像は、玄関人造大理石床の磨き後で、コーティングをしてない映像です。数値は一緒です。
こちらは最後に洗浄して充分乾燥させた、玄関人造大理石床の磨きとコ−ティングごの写真です。
人工大理石と人造大理石はまるで違います。
人造大理石のページがありますので、良ければ参考にしてください。
レジテラは、その現場現場で違います。レジテラとは、レジンのテラゾーのことを指します。レジンとは、わかりやすく砕けて言うと「樹脂」ということです。
人造大理石には、樹脂系のテラゾーとセメテラ(セメント系のテラゾー)があります。
ご利用案内です
ご依頼の際に、知っておきたいと思うことをまとめました。
- ウイルス対策について ウイルス対策
- オゾン除菌について オゾン除菌
- 初めて当店のご利用をお考えの方は特にご覧ください。 ご利用案内
- 店舗情報・お支払いなどなどについて 店舗情報・お支払い
- お伺いさせていただいているサービスエリアについて エリア
- ハウスクリーニング・エアコンクリーニングに使う洗剤について 使う洗剤
- お客様から知りえた個人情報の取り扱いについて 個人情報
- お伺いするスタッフについて スタッフ
- お申込みから作業の流れについて お申込から作業の流れ
- 現地への出張見積もりについて 見積もり
- ご利用頂いたお客様の声です お客様の声
- サイト内の全ページです。 サイトマップ
- クリーニングお問合せ・お申込みページです。 お問合せ
ハウスクリーニング・エアコンクリーニング・レンジフード・水周りの掃除・シンク(流し台所)の鏡面研磨・玄関大理石研磨・中古分譲物件・・・レベルの高いクリーニングと汚れの状況によりベストな 洗剤・薬品を使用し掃除の専門家が豊富な知識と経験を生かし解決します!
ハウスクリーニングを頼んで本当に良かったと心から思っていただける自信が私たちにはあります。
ハウスクリーニング,エアコンクリーニング,水周りの掃除,シンク,大理石研磨,人工大理石,人造大理石,所沢市,東村山市,東久留米市,清瀬市,小金井市,小平市で主に行っております。
ツイート
