壁にかけてある状態でのエアコン完全分解クリーニング
ツイート

コチラのページは壁にかけてある状態でのエアコン完全分解クリーニングのページになります。
当店のエコエアコンクリーニング
コヅカ美掃除で使っているエコ洗剤や、エアコンクリーニングのやり方などの説明リンクです。参考にしてください。
使うエコ洗剤 | やり方 | 外し方等の説明 | 養生 | 各メーカー個別ページ |
壁にかけてある状態でのエアコン完全分解クリーニングの一例
・ナショナル・パナソニック・壁にかけてある状態でのエアコン完全分解クリーニング
・シャープ・壁にかけてある状態でのエアコン完全分解クリーニング
・ダイキンお掃除エアコン・壁にかけてある状態でのエアコン完全分解クリーニング
・富士通ノクリア・壁にかけてある状態でのエアコン完全分解クリーニング
所沢市の築20年のマンションのお客さんから、ダイキンお掃除エアコンの(壁にかけてある状態でのエアコン完全分解クリーニング)簡易オーバーホールを依頼してくださいました。旦那さんがひどいアレルギー体質でいろいろ探してくださり、御縁をいただきました。
あかちゃんやペットにもやさしい酵素・植物抽出物から出来ている安心安全な独自の洗剤や、哺乳瓶も洗え、ペットも洗える「完全安全型洗剤」を使ったハウスクリーニング。
ダイキンAN28MRSの壁にかけてある状態でのエアコン完全分解クリーニングの解説です。
とても人気の機種で、2011年製でありながらもよくご注文をいただきます。
今回のケースでは、旦那さんのアレルギーと石がとてもひどく、寝られない状況でした。
加湿器をエアコンのそばで使う環境や、ペットも飼っていらっしゃることも関係し、汚れておりました。
必ずしも同じ汚れ方というわけではありません。
各ご家庭での使用環境に大きくエアコンの汚れは左右されます。
お掃除ユニットを取り外してゆきます。
この年からかな?フィルターお掃除のシステムが若干変わりました。
ケバケバのローラーが曲者です!!
壁にかけてある状態の熱交換器です。ホコリが多い環境なのでしょう。
汚れてしまっております。
使用環境によりメンテナンスフリーではありませんので、フィルターやダストボックスすなど、ご自分でお手入れできる所はしてあげてください。
- ・特にペットと一緒に暮らしている方。
- ・まめにお掃除をされない方。
- ・アレルギーをお持ちの方。
- ・呼吸器系疾患の方。
お掃除ユニットの裏側です。
エアコンを設置している環境は、リビングで近くにキッチンがあり、エアコン周辺にはテレビ・複数台のパソコン・オーディオ機器・・・
カーテンれっるの上もホコリがモッサリあり、カーテンもホコリが多い環境でした。
お掃除ローラーです。フィルターの中にチクチクしたローラー君が左右2個入っています。
ルーバーもたーユニットです。こちらのコンディションは悪くないです。
基盤は、「うるるとさらら」という感じで、2003年ほどからかな?前面にある長いタイプです。
エアコン本体の樹脂部分です。
ファンと熱交換器を取り除くと、こんな感じです。
頼んでくれたお客さんが、がんばってお手入れをした後がわかりますね。
がんばっても、取り外してクリーニングをするとスッキリします。
なんにでも限界はあります。
でも、自分で触ってみる。
自分で出来る所までメンテナンスをする姿勢はとても大好きです。
ネットで調べているうちに、いろいろな用語や構造がわかり、自分はどうするべきか?予算も含め考えてみるのもよいと思います。
一体型ドレンパンの奥側です。
最近の熱交換器は、「逆V字型」になっているものがほとんどです。
省エネ効率を考えると、同じ6帖を冷やすのでも、一昔前の物と比べると効率が断然よくなっています。
また、前面パネルにスリットが入っているものが少なく、前面パネルが動いたりするものが多くなり、より後ろ側の熱交換器が汚れてしまうんです。
外したファンです。シロッコファンとは形状から言って呼び名はふさわしくなく、クロスフローファン・ラインフローファン等と呼ばれます。
まあ、つたわりゃいいんで、「中のクルクル」でも良いんじゃないかな?
形状が独特ですね。
空気力学、流体力学、空力特性、などいろいろな研究成果なのでしょう。
ファンがカビてしまうと、ファンが回ることによって冷えた状態の熱交換器(冷房時)をファンが部屋の空気を引っ張り込む構造のため、常にカビの胞子が飛んでしまいます。
影響を受ける個人差もあると思います。
新生児・赤ちゃん・ワンちゃん・猫ちゃん等も影響受けるのです。
大衆の乗り物であるバスや、鉄道などのエアコンもきれいにしてほしいですね〜〜。
家の中に空気清浄機をいくつも置き、いろいろな対策をしていても、家以外での影響もあると思います。
吹き出し口付近です。カビが前から見るよりしこたまあります。
お客さんは、臭いって言ってたけど、こりゃ臭いわけです。アレルギーも悪化してしまいそうです。
壁に残った熱交換器です。丸裸です。
ホコリもたくさんついていて、色もなんだか汚れて見えますね。
この状態が、「壁にかけてある状態でのエアコン完全分解クリーニング」簡易オーバーホールということになります。
洗い終わった熱交換器です。きれいになりました!!
洗剤も、酵素・植物抽出物・哺乳瓶を洗える安全な洗剤で洗います。
きれいになった送風ファンです。
専用の「乾いたろう」で乾かします。
完全分解により細かくばらされてクリーニングされたパーツです。
そのうち10年間カビの生えない本物の抗菌材を塗ってみるかな?
ん〜でも、仕事が減るのでやめよう!!
きれいになった本体一体型ドレンパンです。
きれいになったお掃除ユニットです。
大まかに外し、洗い場に持っていってから更に外して洗います。
きれいになったフィルターです。
チクチクローラーの色が元の色になりました!!
この部分はご自分で外してお手入れが出来ますので、たまに見てあげてください。
使用環境により全部エアコン任せにしないであげてね!
部品を組み立ててエアコンを取り付け、一連の動作確認を行いました。
風量は以前の2.5倍になりました。
お掃除エアコンを否定する人も多いです。
私は悪いとは思いません。
各メーカーさんも、
- ・ユーザーが喜ぶもの
- ・ユーザーにとって利益のあるもの
- ・ユーザーが扱いやすいもの
などを日々努力し研究し開発しています。
エアコンの標準仕様基準(家電類)は、10年と最近の物では表示されています。
10年で買い替えるならば、どのエアコンを選ぶべきか考えてから買いましょう。
今回の作業代金は、ダイキン製のお掃除エアコンの簡易オーバーホールなので、@\25,200(税込)です。
お申込みフォームに、壁材の種類や、エアコンの設置状況をうるさく書かせて面倒だと感じる方も多いと思いますが、お断りする状況もありますので、かららずご記入ください。
ハウスクリーニング・エアコンクリーニング・水周りの掃除・大理石タイルの手入れ・人工大理石の手入れ・キッチンシンク(流し台所)の鏡面研磨・中古分譲物件のクリーニングなら、あかちゃんやペットにもやさしい植物抽出物から出来ている安心安全な独自の洗剤や、哺乳瓶も洗え、ペットも洗える「完全安全型洗剤」を使ったハウスクリーニング。
ぜんそく・シックハウス・心臓疾患・呼吸器系疾患の方がおられるおうちでは、このように分解してクリーニングすることをお勧めします。
ダイキンの一般タイプのエアコン分解クリーニングは、1台当たり\14,700です。
ダイキンの自動フィルターお掃除機能は、1台当たり\21,000です。
ダイキンの簡単オーバーホールをご希望の方は、1台に付き@\4,200高くなります。
ダイキンの一般タイプのエアコンオーバーホールクリーニングは、1台当たり\31,500です。
ダイキンの自動フィルターお掃除機能エアコンオーバーホールクリーニングは、1台当たり\36,750です。
ハウスクリーニング,エアコンクリーニング,水周りの掃除,シンク,大理石研磨,人工大理石,人造大理石,所沢市,東村山市,東久留米市,清瀬市,西東京市,小金井市,小平市で主に行っております。
ツイート

コヅカ美掃の人気メニュー
初めての方から、リピーターのお客さんまで良く頼まれる人気メニューです。参考にしてください。
シンク鏡面研磨画像集 | 玄関大理石研磨 | 人工大理石研磨 | シンク鏡面研磨 | エアコンクリーニング |
シンク・人工大理石・大理石セット | 9時〜4時パック | 水周り | 全体クリーニング | エコ洗剤 |
技術に差が出るお得なサービス!
シンク鏡面研磨画像集 | 玄関大理石研磨 | シンク鏡面研磨 |
シンク鏡面研磨セット | 人工大理石研磨 | エアコンクリーニング |
このページは壁にかけてある状態でのエアコン完全分解クリーニングのページです。