コチラのページは銀印オリジナルのページになります。
知る人ぞ知る銀印オリジナル、「銀の粉1号・2号」は、天然の大理石みがき、ステンレスの研磨、風呂の扉の酸で取りきれなかったウォータースポット痕、人工大理石の復元などに使われています。

銀印オリジナル。銀の粉1号(ゆうこ)・銀の粉2号(やよい)について

ページ一覧から探す

 

 

上手な人は、うまく使い分けて、シンクから鏡、風呂のパネル、浴槽の淵などにも使われています。

 

原材料は、天然のミネラル100%です。

 

1号から20号までありますが、1号と2号があればほとんどよいかなと思います。効果的な使い方は、銀酸(オリジナル)に混ぜて使ったり、植物クリーナー(オリジナル)に混ぜたり、酸性なのに油落ち〜る(オリジナル)に混ぜて使っても効果的です。

 

銀の粉は、好きな時に、好きな量をたして使うのがお勧め!!

 

トイレの陶器部分は、1号あるいは、1号と2号を合わせたもので、ファブリックシートでとれます。トイレの陶器も、酸であらかた取れても、ウォータースポット痕がとれず苦労している方も多いのでは?(笑)

 

2号に限っては超微粒子で、上手に使うとつやのあるプラスチックを傷つけずに研磨することもできます。

 

1号は、シンクの蛇口水洗の立ち上がりの酸で緩めた後の残った水垢取りなどにも適しています。

 

1号を、そこらへんの中性洗剤や、脂肪酸ナトリウム成分で占める石鹸などと合わせてまぜて使うと、五徳のとり残しの焦げなどにも行けて、ガラストップのIH、ステンレスの磨き、鏡のうろこ取りなどの焦げも取れます。

 

お風呂の湯船の淵の取り損ねたシリカ、風呂の扉の残ったシリカ、風呂の壁のパネルなどなど、水垢・シリカなどに力を発揮します。

 

パウダーで使うなら、こしょうや塩などの容器に入れて、振りかけて使うと経済的です!!

 

マジックの建具などへの落書きも、銀印植物クリーナーに少し混ぜて使うと効果的です。

 

※対象物へのダメージテストを必ず行ってから使いましょう。人により、同じ道具や洗剤を使っても、同じ結果を出せないケースも多い。あなたの腕の見せ所ですね。

 

銀の粉1号・2号とも、ハウスクリーナー応援価格で、1K¥1,000(税別)です。

 

他の取り扱いオリジナル銀印商品

 

・銀酸レギュラー

 

・銀酸25%

 

酸性なのに油落ち〜る

 

(リモネン・ヤシノミ由来脂肪酸・食品グレードクエン酸・食品グレードコハク酸・食品グレード酒石酸・食品グレード乳酸など)

 

・植物クリーナー

 

(リモネン・ピネン・ヤシノミ成分・バイオエタノールなどなどが成分)

 

・銀の粉1号(ゆうこ)

 

(天然ミネラル成分100% 粒子中目 色は白)

 

・銀の粉2号(やよい)

 

(天然ミネラル成分100% 粒子細目 色は茶)

 

ホワイティー

 

(銀の粉1号・酸化チタン・化粧品グレードラウリン酸・グレープフルーツ種子抽出物・無農薬栽培リモネンオイルなど)

 

グレーゾーン

 

(銀の粉2号・酸化チタン・化粧品グレードラウリン酸・グレープフルーツ種子抽出物・無農薬栽培リモネンオイルなど)

 

このラインナップは、厳選メニューで、いろいろな高い洗剤に騙されてきたあなたにはぜひ手にしていただきたい。時短とスキルアップにつながります。

 

銀の粉2号は、女性なら誰でも1日行うお化粧品にも幅広く使われています!!

 

今以上の仕上がりにしたい方!

 

ライバルに差をつけたい方必見です!!

 

プロのハウスクリーニング屋さんだけにお分けいたします。効果的な使い方などを、お伝えさせていただきますが、自分で使い方を見いだせない方、何でも聞いて楽をしようと思う方はご遠慮ください。

 

現在この活動は行われておりません。

 

お得なセット

技術に差が出るお得なサービス!

ハウスクリーニングの人気のあるサービスメニューをまとめました。

 


 

コヅカ美掃ご利用案内

ご利用案内

ご利用案内です

ご依頼の際に、知っておきたいと思うことをまとめました。

 


 

ハウスクリーニング・エアコンクリーニング・水周りの掃除・シンク(流し台所)の鏡面研磨・玄関大理石・中古分譲物件のクリーニングならハウスクリーニング後の事も考えるコヅカ美掃へ。

 

掃除の専門家が豊富な知識と経験を生かし解決します!

 

お問い合せ・お申込み

 

このページは銀印オリジナルのページです。

 

コヅカ美掃の狐塚光広・美佐子

情報いっぱいのトップページはこちらです。

ハウスクリーニングは東京のコヅカ美掃

 

住まいを自分で行うお掃除・手入れとコツ裏技

出来る範囲で自分でチャレンジしてみようと思う方は、お掃除方法・やり方・コツ・裏技のお役立ちページも参考にしてください。

 


キッチン・換気扇・レンジフード 自分でキッチン・換気扇・レンジフードの手入れと掃除方法とコツ キッチン・換気扇・レンジフードの手入れと掃除
バスルーム・バス・お風呂 自分でバスルーム・バス・お風呂の手入れと掃除方法とコツ バスルーム・バス・お風呂の手入れと掃除
トイレ 自分でトイレの手入れと掃除方法とコツ トイレの手入れと掃除
洗面台・洗面所 自分で洗面台・洗面所の手入れと掃除とコツ 洗面台・洗面所の手入れと掃除
ガラス窓サッシ・網戸・雨戸 自分でガラス窓サッシ・網戸・雨戸の手入れと掃除コツ ガラス窓サッシ・網戸・雨戸の手入れと掃除
壁紙・クロス 自分で壁紙・クロスの手入れと掃除とコツ 壁紙・クロスの手入れと掃除
大理石 自分で大理石の掃除・手入れ方法・やり方とコツ 大理石の掃除・手入れ方法・やり方
大理石 自分で御影石の手入れ方法・研磨 御影石の手入れ方法・研磨
シンク 自分でシンク・流しの水垢・くもり・もやもや・くすみの落とし方・取り除く方法・掃除とコツ シンク・流しの水垢・くもり・もやもや・くすみの落とし方・取り除く方法・掃除
フローリング 自分でフローリングの掃除・手入れ方法・やり方とコツ フローリングの掃除・手入れ方法・やり方
人工大理石 自分で人工大理石の掃除・手入れ方法・やり方とコツ 人工大理石の掃除・手入れ方法・やり方

 

  このエントリーをはてなブックマークに追加

銀印オリジナル記事一覧

コチラのページはホワイティーとグレーゾーンのページになります。※販売は終了しております。ホワイティー(ポリッシュ)とグレーゾーン(ポリッシュ)ホワイティーと、グレーゾーンを使ってキッチンのシンクをちょこっと磨いた写真の一例をご紹介します。流しのコーナー部分だけを磨いてみます。もっときれいにしてよ!!誰の家のシンク??そう。僕の家のシンク(笑)ホワイティーを適当に標的のシンクに!使うパッドは、御覧の...

コチラのページ酸性なのに油落ち〜るについてのページになります。※販売は終了しております。酸性なのに油落ち〜るについて酸性なのに・・・油汚れや油脂が落ちる・・・不思議です(笑)この写真だと、ぺーはーが2という感じですが、ペーハーは落ち着いた状態だと、弱酸性と酸性の間ぐらいです。台所の汚れ全般に作用します。10倍に薄めて、食器洗い洗剤にも最適です。弱酸性なので、手荒れもしないです。臭いもとてもよいです...

コチラのページは銀酸のページになります。(この活動は終了しております)銀酸の使用した感想銀酸とは、銀ちゃんが開発した酸性洗剤という意味です。本来の名称とは違います。で、所でなんで銀ちゃんなのか??早々の通りです。横浜銀蠅が好きだからです(爆)着信音は「横須賀Baby」か「恋のBoon Boon ダラー」たまに「コールミー」銀さん愛知のTです。今日、タイルのユニットバスで試してみました。伺ってみると...

既にこの活動は終了し停止されております。銀styleとは?※何事もやってみなければわからないこともあり、やってみて初めてその空気を感じられることもあると思います。活動を停止する理由は、私自身クリーニングのことに対して全てわかりきっているわけではないのに、教えると言うのは矛盾があると感じたからです。登録していただいた方、すいませんでした。こおいった試みをした責任を無かったことにするのは良くないと思い...

コチラのページは銀印有料サンプル請求のページになります。現在は終了しております。銀印有料サンプル請求について私が製造している、製品の総称を「銀印」とさせていただいております。なお、サンプルは有料となっており、指定口座にお振り込みを確認でき次第お送りいたします。振込手数料は、サンプル請求者がご負担ください。サンプル内容は、銀酸レギュラー100cc×2本銀酸25%25cc×1本植物クリーナー80cc×...

あなたの探している内容が見つかる!!御利用案内や、人気のあるサービス、個別のクリーニングなどが探せるナビページ

 

困った時のサイトナビ